2011年01月19日
さあどうする
名瀬から住用まで約20km。
その間2kmクラスのトンネルが3本。
短いトンネルが2本。
約3分の1がトンネルだ。
山間地のためその間何が起こるかわからない。
道路は役場前まで冠水していた。
役場前の駐車場に車を避難させる役場職員。
玄関前で不安そうにしていたご夫婦は孫である
歯科職員に車でなんとか役場にたどり着いた。
以前の災害の時この駐車場に止めた車は
助かったのだ。
しかし・・・
診療所の隣は駐在さん。そこの奥さんは
3か月の赤ちゃんを抱え派出所の事務所に
心配そうにしていた。私は役場に避難する
ように伝えた。
しかし・・・
私は不安な気持ちでオデッセイを走らせた。
が役場のところから対向車が渋滞して動けずにいた。
たこ焼き屋さんの前のカーブを曲がった時。
目を疑った。
50cmぐらいの土石流が行く手を阻んだ。
自分のはしるべき車道がみえない。
急ブレーキ。Uターン。
たこ焼き屋さんの駐車場にいったん止めた。
だがここも不安である。
道路に帰れば渋滞に巻き込まれ立ち往生に。
さあどうする。
脇に小さな西中間集落へつながる小道が目に入った。
その道の向こうは冠水しているのが見える。
この集落を通り越して向かいに出れば高台がある。
道は狭いし途中でオデッセイは水につかり
立ち往生の可能性も
さあどうする。
その間2kmクラスのトンネルが3本。
短いトンネルが2本。
約3分の1がトンネルだ。
山間地のためその間何が起こるかわからない。
道路は役場前まで冠水していた。
役場前の駐車場に車を避難させる役場職員。
玄関前で不安そうにしていたご夫婦は孫である
歯科職員に車でなんとか役場にたどり着いた。
以前の災害の時この駐車場に止めた車は
助かったのだ。
しかし・・・
診療所の隣は駐在さん。そこの奥さんは
3か月の赤ちゃんを抱え派出所の事務所に
心配そうにしていた。私は役場に避難する
ように伝えた。
しかし・・・
私は不安な気持ちでオデッセイを走らせた。
が役場のところから対向車が渋滞して動けずにいた。
たこ焼き屋さんの前のカーブを曲がった時。
目を疑った。
50cmぐらいの土石流が行く手を阻んだ。
自分のはしるべき車道がみえない。
急ブレーキ。Uターン。
たこ焼き屋さんの駐車場にいったん止めた。
だがここも不安である。
道路に帰れば渋滞に巻き込まれ立ち往生に。
さあどうする。
脇に小さな西中間集落へつながる小道が目に入った。
その道の向こうは冠水しているのが見える。
この集落を通り越して向かいに出れば高台がある。
道は狭いし途中でオデッセイは水につかり
立ち往生の可能性も
さあどうする。
Posted by 奄美3340 at 17:37│Comments(0)
│豪雨災害