しーまブログ 医療・介護奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年02月18日

わだつみ苑の周辺で

郵便局の屋根にも妊婦含む数人。
わだつみ苑の周辺で
役場の隣なのに屋根にしか
避難できなかった。
それほど水の勢いが
激しかったのだ。
住宅の屋根にも数人雨の中
立ちすくんでいる。
公民館、託児所も孤立している。
水がなかなか引かなかった。

この数時間
軒下に潜り込んだままの少年や
墓石にしがみついたままの人もいた。
島の知り合い同士でピンポイントで
救い出された老人もいた。

住用救急隊がカヌーを抱えて
近くまできた。
大きなカヌーは運ぶ途中で
壊れてしまった。
途中土砂崩れの道路に送電線
が落ちている。
転落している自動車もあった

水の流れが鎮静化したが
なかなか水位は下がらなかった。
マングローブパークの
カヌーが到着した。
それを要所要所でロープを
はりようやくわだつみ苑の
ほうに向かって行った。
わだつみ苑の周辺で
役場のOさんが飛びまわっていた。
郵便局の屋根から妊婦さんを
カヌーに乗せ救助した。
電話のKさんも犬と一緒に
カヌーで救助された。
わだつみ苑では警察と消防が
泳いで到着し2名の
動かぬ入所者も含め9名近く
を移動した。
入所者はまともに会話はできず
小刻みに震えていた。
川向こうの食堂「よってみ亭」
に収容した。

奄美大島で最大、道路が56ヶ所
通行止めとなり1400件が床上、
床下浸水となった。

同じカテゴリー(豪雨災害)の記事画像
道路冠水
もうすぐ2年
ボートに乗ってよってみ亭へ
濁流にのまれて
同じカテゴリー(豪雨災害)の記事
 道路冠水 (2015-06-23 21:51)
 もうすぐ2年 (2012-10-18 15:49)
 1年たちました (2011-10-20 10:41)
 役場に戻ると (2011-06-20 11:53)
 ボートに乗ってよってみ亭へ (2011-03-15 00:45)
 そのころ住用の学校では (2011-02-25 00:35)

Posted by 奄美3340 at 06:47│Comments(2)豪雨災害
この記事へのコメント
 朝早くお忙しい中書いていただきありがとうございます。
Posted by hikari at 2011年02月18日 09:49
hikariさんこんにちは
文章書くって難しいですね
hikariさんのようにかけるといいのですが
ブログ書きながら勉強したいと思います
Posted by 奄美3340奄美3340 at 2011年02月19日 08:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わだつみ苑の周辺で
    コメント(2)