2013年10月25日
追加
失礼しました。貼り付けたページのところから
河川情報のところで「観測局警報情報」を選択
地域選択で「出水。伊佐」を「奄美北部」を選択
そしてそのページから表の「住用村」を選択
その後前回の選択でした
河川情報のところで「観測局警報情報」を選択
地域選択で「出水。伊佐」を「奄美北部」を選択
そしてそのページから表の「住用村」を選択
その後前回の選択でした
2013年10月25日
台風
台風まだ風はありますが住用は川の水位上がることなくよかったです。
伊豆大島の方はこれから大変ですね。
川の水位がよくわかる安心できる情報がこちら
(http://www.doboku-bousai.pref.kagoshima.jp/bousai/index_menu.html
のところでデータ種別「水位」「稲袋橋奄美市」「稲袋橋」と選択すると
画像がみれて安心でした)

しかし、移動したりしたせいか
①受付のPCが起動しない
②胃カメラの画像が診察室のPCにLAN転送されないトラブル発生
③往診用出先ノートPCがLANつながらない
幸い患者さんが今日は少なかったのでPCのメンテで大変だった。
結局①は未解決
②は業者さんまで呼んだがLANケーブル抜くときに直ぐ隣のケーブルがまで
抜けかかったことが原因で押し込んで解決
③ウイルスソフトアップグレードがどうも原因で削除してIPアドレスいれなおしで改善
夕べは寝不足で眠いです。
伊豆大島の方はこれから大変ですね。
川の水位がよくわかる安心できる情報がこちら
(http://www.doboku-bousai.pref.kagoshima.jp/bousai/index_menu.html
のところでデータ種別「水位」「稲袋橋奄美市」「稲袋橋」と選択すると
画像がみれて安心でした)

しかし、移動したりしたせいか
①受付のPCが起動しない
②胃カメラの画像が診察室のPCにLAN転送されないトラブル発生
③往診用出先ノートPCがLANつながらない
幸い患者さんが今日は少なかったのでPCのメンテで大変だった。
結局①は未解決
②は業者さんまで呼んだがLANケーブル抜くときに直ぐ隣のケーブルがまで
抜けかかったことが原因で押し込んで解決
③ウイルスソフトアップグレードがどうも原因で削除してIPアドレスいれなおしで改善
夕べは寝不足で眠いです。