2019年08月12日
彩り
連休中のフットケア祭りのイベント終了。
イベントでは医療介護者向けの講演

とイベント2日めは
この半年勉強して来た同好会メンバーによる
足の観察、相談を実践。若石さんの足マッサージもありました。

イベントの前後でも
足の専門家によるフットケアも行いました。
こうやって足元から健康になって欲しい
足でお悩みの方の日常に彩りを加えられたら
いいな
Mr.Children - 彩り -
https://www.youtube.com/watch?v=PHOkax51MnY
イベントでは医療介護者向けの講演

とイベント2日めは
この半年勉強して来た同好会メンバーによる
足の観察、相談を実践。若石さんの足マッサージもありました。

イベントの前後でも
足の専門家によるフットケアも行いました。
こうやって足元から健康になって欲しい
足でお悩みの方の日常に彩りを加えられたら
いいな
Mr.Children - 彩り -
https://www.youtube.com/watch?v=PHOkax51MnY
2019年08月09日
2019年08月07日
フットケアのイベント
フットケアのイベント行います。
台風の間に挟まれてできそうです。
今週末の8月10日(土)は県立図書館で医療・介護従事者向け
8月11日(日)はあいあい広場1階で広く一般の方向けです。



是非お気軽にお越しください。
台風の間に挟まれてできそうです。
今週末の8月10日(土)は県立図書館で医療・介護従事者向け
8月11日(日)はあいあい広場1階で広く一般の方向けです。



是非お気軽にお越しください。
2018年02月20日
フットケアとの出会い:息子のケガだった
妻が奄美フットhttps://amamifoot.com/でフットケアするようになった
始まりは息子のケガhttp://ameblo.jp/taibatusidou/からだった。

多くの奇跡的な改善例
・私のとっても痛い外反母趾が痛みゼロに
・杖突いて歩いていた老人が杖が不要に
・歩けないといわれた障害児が走り回る
・両脇抱えながらでないと歩けなかった老人が小躍りできる
・数年間階段上れなかった老人が上れるように
・手術しかないといわれた方が手術なしに改善
・歩くときの痛みが解消

構造医学的には当たり前なのだが
小さいときからの足の教育が必要と感じている。
始まりは息子のケガhttp://ameblo.jp/taibatusidou/からだった。
多くの奇跡的な改善例
・私のとっても痛い外反母趾が痛みゼロに
・杖突いて歩いていた老人が杖が不要に
・歩けないといわれた障害児が走り回る
・両脇抱えながらでないと歩けなかった老人が小躍りできる
・数年間階段上れなかった老人が上れるように
・手術しかないといわれた方が手術なしに改善
・歩くときの痛みが解消
構造医学的には当たり前なのだが
小さいときからの足の教育が必要と感じている。
2018年02月18日
2018年02月18日
2018年02月18日
昨日の研修会報告2
昨日の追加報告
実際にグラインダー触ってもらいました。

src="//img01.amamin.jp/usr/s/u/m/sumiyou/image2978576.jpeg" align="left" />
実際にグラインダー触ってもらいました。

src="//img01.amamin.jp/usr/s/u/m/sumiyou/image2978576.jpeg" align="left" />

2018年02月17日
2018年02月14日
2018年02月13日
フットケアって大事
まずは爪の水虫(爪白癬っていう)

いますよねこんな人
皆さんは、どうしますか?
実践研修を通じて
対応力をあげましょう
申し込みは↓
http://sumiyou.amamin.jp/e686619.html
いますよねこんな人
皆さんは、どうしますか?
実践研修を通じて
対応力をあげましょう
申し込みは↓
http://sumiyou.amamin.jp/e686619.html
2018年02月12日
こんな人いますよね! フットケア実践研修のお誘い
こんな人どうしますか?
奄美フットによるフットケア研修会行います。

申し込み、問い合わせは
奄美フット
0997-69-4615まで
https://amamifoot.com/まで
(フットケア施術中電話でれませんのであしからず。着信のこして
いただければこちらからかけ直させていただきます)

2月10日までとありますがまだまだOKです