しーまブログ 医療・介護奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年05月31日

豪雨災害についてそろそろ

 書かないといけないなと
思いつつ書いていないんだよな

子供には「時間はつくるもので
みんなに平等24時間あるけどそれを
2倍にも3倍にも使えるかどうかよ」
と言ってるが自分はどうか

思い通りにいかないのは
「思い通りにいかないと思っている自分がいる」
だけで
「思い通りにいかない相手がいる」
のではない!

ってだれか言ってたな。

明日は県病院と医師会の懇親会
まずは楽しみましょう。  

Posted by 奄美3340 at 17:04Comments(0)日記

2011年05月15日

イカ

 息子と大熊漁港の近くの
散髪屋さんにいった。
「イカが来てるよ見にいけばいいよ」
と言われ小4のマルコメ君カット
のすんだ息子は堤防に。
 私も散髪をすませて行ってみたら
ちょうど釣り上げるところで
墨を豪快に(3mくらいかな)
吹いていた。
初めて見る光景でイカも大きかったし
感動でした。

釣りあげたイカの息づかいが聞こえて
リアルでした。色もどんどん変わっていって
「3kgくらいかな」っていってました。
 
 イカにまつわる話で
床屋さんに聞いた話です。
 産卵につがいで来るらしいんですが
「メスから釣れ」とのこと。
 なぜかという」とオスから釣ると
メスはさっさと逃げていくそうなんです。
結局1匹しか釣れない。
 メスから釣るとオスは未練たらたらで
そこらへんにいるので2匹釣れるとのこと。
 オスの性(サガ)のせつないというか
メスの現実的なところが潔よすぎるというか
ちょっぴりさみしくなった帰り道でした。  

Posted by 奄美3340 at 19:24Comments(0)日記

2011年05月07日

医学生さん

九州いろんなところの
医学生さんが離島企画で
住用マングローブパーク
にいらっしゃった。

そこで私は講和する時間
をいただいた。久しぶりに
医者の卵たちにお話しできて
感謝します。

医学生さんに医師の仕事は
特別プロフェッショナル
なんだよ。イチロ-はプロでも
社会一般のルール(人をメスで
傷つけたり注射針さしたりできない)
守らねばならない。それに対して
医師は人の体にメスを入れたり
生死を分かつ判断をせんといかん
裁量権を社会から
ゆだねられている。だから
やりがいある。またいろんな人
がいるからいろんな勉強を
せんといかんの
というような話しました

つたわったかなー
朝早く船でついたので
眠たそうではありましたが
質問いろいろ聞いてくれました

鹿児島民医連の黒田さん
千鳥橋病院の山北さん
お疲れ様ででした。
ありがとうございました
  

Posted by 奄美3340 at 06:52Comments(5)日記

2011年05月06日

連休で瀬わたし初体験

 連休中唯一のレジャーで
古仁屋に瀬わたしにいってきました。


今度中学生になった息子が、
部活の関係で名瀬に下宿する
ことになったので
親子で釣りに行くことも
もうあまりないだろう
ということもあってです。

私は島15年目になりますが
去年災害前あたりから釣りを
はじめた超ド素人です。

私はジャパニーズビジネスマン
で休日でもほっとけば仕事しか
しない人間でしたが
少しずつ余暇も過ごせるように
なったのです

釣り道具も全部災害で全部
流されたので前日にニシム
タで息子2人と私の3人分で
6万以上もしました。
びっくりして
レジ間違ってないの?
とレシートを見直しました
が間違いなさそうでした。

確かに息子にいつもなら文句
をいって買い物をセーブする
私でしたが今回は
「要りそうなもの全部買えよ」
といって一切文句つけなかった。
息子が機嫌よく商品をポンポン
買い物かごに投げ入れていた。

温泉旅行に家族5人でいった
と思えば安いものかと自分を
納得させたのでした。

当日は釣り大ベテランの義父と
いっしょに行くことになり、
前日夜から親子3人の面倒を
見てもらうことになり申し訳
なかった。女性陣はお留守番
でした。

小学生の子どももいるので
瀬わたしは比較的安全なところ
とのことでしたが
結構勾配もあり大変なところで
その分楽しめました。かなり
踏ん張りも必要なところで脚力
を鍛えるスポーツだなと感じた。

入れ食いとまでは行かなくても
かかった時はひきも強く昼ご飯
を食べるのを忘れるほどでした。
写真のように大漁でした。

夜は刺身やてんぷらを美味しく
いただきました。  

Posted by 奄美3340 at 00:50Comments(0)日記