2011年02月09日
濁流にのまれて
役場に入りすぐに
2階に向かった。
水が役場1階を飲み込み
つつあるのは
水の勢いで皆感じていた。

2階につくと支所長や
役場スタッフが
落ち着かなく動き回っている。

道路に面した窓のむこうに
みな目を向けたまま。

先ほどまでなんとか渡れた
役場前が
みるみる水位が上がり
自動販売機がみえなくなり
駐車場によかれとおもって
止めていた車が
水の力でうごいたり
天井まで水没するのを
ただ眺めていた。

ベランダに身を乗り出し
みんなの口が半開きである。
オモチャの様に浮き上がって
ひっくりかえる車も。
自然にため息のような歓声がわく
誰かが言った。
「住用の園はどうなってんだ」
「住宅の人が取り残されている。」
「郵便局の屋根にも人が」
「妊婦もいるぞ」
「小学生、中学生は学校だ。」
その叫び声は椅子に力無く座っていた
私の頭上を飛び交う。
私も思った。
避難直前赤ん坊抱っこした
Mさんは?
「避難所は役場だからね」
と声をかけていた。
しかし、この役場2階に姿がない。
自分らより遅れて避難していたら
赤ちゃん抱いてあの濁流は無理だ。
どこなんだ。
診療所も50m先に見える。
1階部分がほとんど浸水。
妻が避難直前に胃カメラを
レントゲンの台の上にのっけて
いたのに
全部みずに浸かってしまった。
呆然。
鍵をかけたはずの診療所玄関
が水の力かあいているのがみえる。
いろんなものが流されるだろう。
濁流があちこちであっという
間に被害をもたらし
道路が寸断された。
2階に向かった。
水が役場1階を飲み込み
つつあるのは
水の勢いで皆感じていた。
2階につくと支所長や
役場スタッフが
落ち着かなく動き回っている。
道路に面した窓のむこうに
みな目を向けたまま。
先ほどまでなんとか渡れた
役場前が
みるみる水位が上がり
自動販売機がみえなくなり
駐車場によかれとおもって
止めていた車が
水の力でうごいたり
天井まで水没するのを
ただ眺めていた。
ベランダに身を乗り出し
みんなの口が半開きである。
オモチャの様に浮き上がって
ひっくりかえる車も。
自然にため息のような歓声がわく
誰かが言った。
「住用の園はどうなってんだ」
「住宅の人が取り残されている。」
「郵便局の屋根にも人が」
「妊婦もいるぞ」
「小学生、中学生は学校だ。」
その叫び声は椅子に力無く座っていた
私の頭上を飛び交う。
私も思った。
避難直前赤ん坊抱っこした
Mさんは?
「避難所は役場だからね」
と声をかけていた。
しかし、この役場2階に姿がない。
自分らより遅れて避難していたら
赤ちゃん抱いてあの濁流は無理だ。
どこなんだ。
診療所も50m先に見える。
1階部分がほとんど浸水。
妻が避難直前に胃カメラを
レントゲンの台の上にのっけて
いたのに
全部みずに浸かってしまった。
呆然。
鍵をかけたはずの診療所玄関
が水の力かあいているのがみえる。
いろんなものが流されるだろう。
濁流があちこちであっという
間に被害をもたらし
道路が寸断された。
Posted by 奄美3340 at 11:45│Comments(3)
│豪雨災害
この記事へのコメント
たいへんでしたね
文章や画像で災害のひどさが伝わります
心中を察するほどで、その身にならないとわからないことも多いですが…
無事生きていて、こうやって振り返ってブログ出来るほど生活を取り戻されてよかったです
お疲れさまでした
頑張りましょう
文章や画像で災害のひどさが伝わります
心中を察するほどで、その身にならないとわからないことも多いですが…
無事生きていて、こうやって振り返ってブログ出来るほど生活を取り戻されてよかったです
お疲れさまでした
頑張りましょう
Posted by まえのりてぃーりぽーと at 2011年02月09日 12:14
まえのりてぃーりぽーとさん こんにちは
診療所再建後、施設検査昨日行われました。
住宅も検査受けどうやら合格のようでした。
今月17日、レントゲンの機械が入ります。
検査まえから診療再開はしていたんですけど。
検査まえからとりあえず住宅も住まわせていただいて
おりました。復旧度90%といったところです。
診療所再建後、施設検査昨日行われました。
住宅も検査受けどうやら合格のようでした。
今月17日、レントゲンの機械が入ります。
検査まえから診療再開はしていたんですけど。
検査まえからとりあえず住宅も住まわせていただいて
おりました。復旧度90%といったところです。
Posted by 奄美3340
at 2011年02月09日 17:20

災害の記録は大事だと思います。
今の時期、インフルエンザでお忙しいとは思いますが
ぜひ書いていただきたいと思いますm(__)m
先生が持ち出した、命のカルテはこのような災害時にはやはり必要ですよね・・・。
必ず薬を飲まなければいけない方もいらっしゃるでしょうし・・・。
泉谷しげるさんが奄美に向かうための計画・・をしておりますので
もし良ければ「泉谷しげる ブログ」で検索してみてください。
またお邪魔します。
お体には充分気をつけてください
今の時期、インフルエンザでお忙しいとは思いますが
ぜひ書いていただきたいと思いますm(__)m
先生が持ち出した、命のカルテはこのような災害時にはやはり必要ですよね・・・。
必ず薬を飲まなければいけない方もいらっしゃるでしょうし・・・。
泉谷しげるさんが奄美に向かうための計画・・をしておりますので
もし良ければ「泉谷しげる ブログ」で検索してみてください。
またお邪魔します。
お体には充分気をつけてください
Posted by hikari at 2011年02月12日 21:52